2016年03月11日

京えこめる 2016年3月臨時号(No.80)



―――――――――――――――――――――――――――
*****--------------------------------------------

京えこめる 2016年3月臨時号
                       No.80
--------------------------------------------*****

―――――――――――――――――――――――――――
【 目次 】
◆京のアジェンダ21フォーラムからのお知らせ
 〇シンポジウム「いよいよ開始!電力自由化〜市民が創る再
 生可能エネルギー中心の社会に向けて〜」
◆京都市からのお知らせ
 〇「起業工学 国際シンポジウム」来場者募集について
◆京エコロジーセンターから3月のお知らせ
 〇京エコロジーセンター開館14周年&アースデイ記念イベ
 ント 家族でえらぼう!おうちのエネルギー
◆その他のお知らせ
 〇G7伊勢志摩サミットの主要論点―国際開発の新しい潮流
 を踏まえて
◆会員からの情報提供について

------------------------------------------------------
◆京のアジェンダ21フォーラムからのお知らせ
------------------------------------------------------
〇シンポジウム「いよいよ開始!電力自由化〜市民が創る再生
可能エネルギー中心の社会に向けて〜」
2016年4月から電力の小売全面自由化が始まりいよいよ一般
の家庭や小さな事業所でも電力会社を選べるようになります。
電力自由化は私たちの生活に何をもたらすのでしょうか?
COP21パリ会議で温暖化による気温上昇2度未満が合意され、
世界では再生可能エネルギーへの転換が始まっています。は
たして電力自由化は、日本での再生可能エネルギー拡大を後
押しするでしょうか?
障壁となる課題や未来への展望をお伝えするとともに、私た
ちに今どのような選択ができるのかを一緒に考えましょう!

[こんなことに関心がある方におすすめです!]
電力自由化で何が変わるの?
どんな電力会社が選べるの?
どうやって電力会社を選べばいいの?(価格、サービス、CO2
削減、脱原発、脱石炭、電気の地産地消…)
環境に配慮した電力会社をもっと増やしたい! など

日時:4月9日(土)13:30〜16:30(受付13:00開始)
会場:ハートピア京都(京都府立総合社会福祉会館)大会議室
[チラシは以下のホームページから]
http://ma21f.jp/pdf/160409.pdf
参加費:無料
定員:100名(先着)
主催:京のアジェンダ21フォーラム 電気を市民の手で選ぼ
う!京都キャンペーン推進プロジェクトチーム
申込方法:参加者全員のお名前、ご所属(あれば)、連絡先(電
話・FAX・メール)を明記の上、下記までお申込ください。
※お知らせいただいた個人情報は本セミナーの参加者管理以
外の目的には使用しません。
申込・問合先:京(みやこ)のアジェンダ21フォーラム
〒612-0031 京都市伏見区深草池ノ内町13 京エコロジーセ
ンター内(木・日・祝休み)
TEL:075-647-3535 / FAX:075-647-3536
E-mail:ma21f@mbox.kyoto-inet.or.jp

詳しくは以下をご覧ください。
京のアジェンダ21フォーラム
http://ma21f.sblo.jp/article/174255725.html

------------------------------------------------------
◆京都市からのお知らせ
------------------------------------------------------
〇「起業工学 国際シンポジウム」来場者募集について
「起業工学 国際シンポジウム−京都からのイノベーション
:伝統から未来へ−」が京都工芸繊維大学で開催されます。

本シンポジウムでは,ノーベル物理学賞受賞者,日本を代表
する大学教授,米国ベンチャーの創立者などが一堂に会し,
イノベーションとは何か,アントレプレナーシップ(起業家精
神)とは何かなど,「起業工学」をキーワードとして,日本復
活の鍵について議論します。
開催日時:2016年3月28日(月)13:00〜17:10
会場:京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス センターホール
参加費:無料
主催:京都工芸繊維大学 研究戦略推進本部
共催:京都市/(公財)京都高度技術研究所/(地独)京都市産業
技術研究所/(一社)映像情報メディア学会/産経新聞社
[参加申込は以下ホームページから]
http://www.vl.kit.ac.jp/ja/vlform/apply.php
皆様のご来場をお待ちしています!

詳しくは以下をご覧ください。
http://www.vl.kit.ac.jp/ja/symposium/

------------------------------------------------------
◆京エコロジーセンターから3月のお知らせ
------------------------------------------------------
〇京エコロジーセンター開館14周年&アースデイ記念イベント
家族でえらぼう!おうちのエネルギー
家で使う電気やエネルギーのことを楽しく知ろう!
開催日時:2016年4月17日(日)10:00〜16:30
会場:京エコロジーセンター 全館
入場:無料 ※一部有料のブースあり
申込:不要 ※当日先着のブースあり
※各ブースともに、材料がなくなり次第、受付を終了させてい
ただく場合があります。
※定員のあるブースもありますので、お早目にお越しください。
主催:京エコロジーセンター

詳しくは以下をご覧ください。
※詳細チラシを後日更新しますので暫くお待ちください。
京エコロジーセンター
http://www.miyako-eco.jp/ecocen/event/2016/03/417.php

------------------------------------------------------
◆その他のお知らせ
------------------------------------------------------
〇G7伊勢志摩サミットの主要論点―国際開発の新しい潮流を
踏まえて
2016年5月26〜27日「G7伊勢志摩サミット」が開催されま
す。世界の政治経済情勢やそれへの対応について議論がなさ
れるとともに、「持続可能な開発目標(SDGs)」(2015年9月)
や気候変動にかかるパリ協定(2015年12月)が採択されてか
らはじめてのG7サミットであることから、これらの新しいグ
ローバル目標が今後どのように実施に移されるのか、主要先
進7か国としてのスタンスが示されると予想されます。
これに先立ち、3月下旬には、サミットのアジェンダに関し
て市民社会と政府が対話する「シビルG7対話」が開催される
予定です。そのため、今回のセッションでは、この「シビル
G7対話」に参加するNGOからサミットアジェンダのいくつか
について解説をしていただきます。
日時:3月21日(月・祝)17:00〜19:30
場所:立命館大学(衣笠キャンパス)創思館 1Fカンファレン
ルスルーム(定員100人)
対象:大学生・大学院生、研究者、NGOスタッフ・ボランテ
ィア、関心ある一般市民など
主催:国際開発学会 社会連携委員会・JASID塾
共催:2016年G7サミット市民社会プラットフォーム・関西
NGO協議会・立命館大学生存学研究センター
参加費:無料
申込方法:配布資料の関係から、事前にメールでお申込みく
ださい(お申込み後、数日以内に確認メールを送付します)。
宛先:okajima_katsuki@yahoo.co.jp
項目:メール本文には1)氏名、2)所属大学・団体、3)役職
(教員、学生、スタッフ、ボランティア等)を書いてください。
スケジュール詳細
17:00 開会の挨拶(関西NGO協議会 監事 柏木宏(大阪市
立大学))
目的やスケジュール等の説明(国際開発学会 会員 岡島克
樹(大阪大谷大学・関西NGO協議会))
17:10 G7サミットのコンテクスト・アジェンダ全体とNGO
によるアドボカシー(ワールド・ビジョン・ジャパン アドボ
カシー課長 柴田哲子)
17:40 G7サミットのアジェンダ ―国際保健(動く→動かす
事務局長 稲場雅紀)
18:10 G7サミットのアジェンダ ―SDGsと国内実施(セー
ブ・ザ・チルドレン・ジャパン アドボカシー・コンサルタ
ント 大野容子)
18:40 休憩(10分)
18:50 フロアとのやりとり
19:25 閉会の挨拶(国際開発学会 会長 高橋基樹(神戸大
学))
19:30 終了

詳しくは以下をご覧ください。
関西NGO協議会
http://kansaingo.net/9885/

------------------------------------------------------
◆ 会員からの情報提供について
------------------------------------------------------
「京えこめる」では、フォーラム会員の皆様からの情報やお
知らせも掲載します。ご希望の方は、事務局まで掲載希望内
容・ご連絡先を明記し、メールにてお問合せください。
メール:ma21f@mbox.kyoto-inet.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
京えこめる 2015年3月臨時号(No.80)

◆発行:京のアジェンダ21フォーラム
 http://ma21f.jp/
<事務所>
 〒612-0031 京都市伏見区深草池ノ内町13
 京(みやこ)エコロジーセンター内
 TEL 075-647-3535 FAX 075-647-3536
 E-mail:ma21f@mbox.kyoto-inet.or.jp
 ※木・日曜日、祝日休室

◆発行日:2016年3月11日
◆『京(みやこ)えこめる』は、京のアジェンダ21フォーラム
 が発信するメールマガジンです。
 お心当たりのない方や配信を希望されない方はお手数です
 が、ma21f@mbox.kyoto-inet.or.jp までお知らせください。
 配信停止させていただきます。
◆メールアドレス変更をご希望の場合
 メールタイトルに「メールアドレス変更依頼」、本文中に
 次の内容を明記のうえ、フォーラム事務局
 (ma21f@mbox.kyoto-inet.or.jp)までご連絡ください。
 ・登録者名(団体の場合、団体名、ご担当者肩書・氏名)
 ・旧アドレス / ・新アドレス
*メールマガジンに対するご意見・お問い合わせはフォーラ
ム事務局までお願いいたします。
*メールマガジンに掲載いたしましたイベント等の詳細につ
きましては各団体までお問合せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by アジェンダ at 11:27| 定期発行物