―――――――――――――――――――――――――――
*****--------------------------------------------
京えこめる 2011年10月号
No.19
--------------------------------------------*****
―――――――――――――――――――――――――――
【 目次 】
◆京のアジェンダ21フォーラムからのお知らせ
○バスと電車でecoグルメ!
○家庭の省エネアドバイザー養成研修会受講者募集!
○10月の「家庭の省エネ相談所」開催のお知らせ
○未来フェスタ京都 科学×エコ
○再生可能エネルギービジョンビジョン市民意見交換会
○事業者向け環境出前講座スタートアップ・セミナー
◆京都市からのお知らせ
○「第6回3R推進全国大会 in Kyoto」の開催
◆京エコロジーセンターから10月のイベントのお知らせ
○親子で遊んで学ぶ!未来フェスタ京都 科学×エコ
◆その他のお知らせ
○まいまい京都2011秋
○岡崎あかりとアートのプロムナード
○国際森林年 [世界の熱帯林を守れ!温暖化防止を!]
○会員の皆様へ
○アジェンダ季刊誌ボランティアスタッフ募集
◆会員からの情報提供について
------------------------------------------------------
◆京のアジェンダ21フォーラムからのお知らせ
------------------------------------------------------
○バスと電車でecoグルメ!
秋冬版のバスと電車でecoグルメ!がスタートしました。
『地下鉄で出会える旬の京野菜』・『よるバスツアー‐バス
で巡る夜の京都‐』・『まいまい京都2011秋ツアー‐京都の
住民がガイドする、京都のまち歩きイベント‐』などの情報
満載♪
開催:9月16日(金)〜12月16日(金)
HP:http://ma21f.jp/eco-gourmet/
詳しくは以下をご覧下さい。
京のアジェンダ21フォーラム
http://ma21f.sblo.jp/article/47972728.html
○家庭の省エネアドバイザー養成研修会受講者募集!
〜楽しく学び、おしゃべり感覚で、市民の皆さんに家庭の省
エネアドバイスをしてみませんか?〜
日時:10月8日(土)13:00〜17:00
場所:京エコロジーセンター3F 第1・第2会議室
定員:先着30名(事前申込制)
対象:18歳以上どなたでも
参加費:500円(資料代として)
プログラム(ワークショップ中心で楽しく参加できます)
*地球温暖化・省エネに関する知識
(講師:鈴木靖文氏 ひのでやエコライフ研究所代表取締役)
*家庭の省エネ相談所とは(講師:同上)
*省エネ相談所演習(講師:省エネ普及ネット・京都会員)
※受講者には、後日実施する2回の実地研修を終えると、「家
庭の省エネアドバイザー」として認定証をお渡しします。そ
の後、各地で開催される「家庭の省エネ相談所」でアドバイ
ザーとして活躍できます。
申込:お名前とご連絡先(住所・TEL・FAX・E-mail)とともに、
FAX・メールにて下記までお申込下さい。
申込締切:10月7日(金)
申込・問合せ先:京のアジェンダ21フォーラム事務局
(木・日・祝休室 開室時間:8時45分〜17時30分)
〒612-0031 京都市伏見区深草池ノ内町13 京エコロジーセ
ンター内
TEL:075-647-3535 FAX:075-647-3536
メール:ma21f@mbox.kyoto-inet.or.jp
主催:京のアジェンダ21フォーラム
共催:京都府地球温暖化防止活動推進センター、京エコロジ
ーセンター、省エネ普及ネット・京都
詳しくは以下をご覧下さい。
京のアジェンダ21フォーラム
http://ma21f.sblo.jp/article/47639042.html
○未来フェスタ京都 科学×エコ
10月10日(月・祝日)に京エコロジーセンターにて行われる
イベントに京のアジェンダ21フォーラムも出展致します。風
力発電の体験コーナーや自転車発電などを行いますので皆様
お立ち寄りください。
○10月の「家庭の省エネ相談所」開催のお知らせ
チェック票に日々の暮らしについて当てはまる項目をチェッ
クすると、その場で「エコライフ診断書」を作成し、各家庭
に合った省エネのアドバイスが受けられる「家庭の省エネ相
談所」を以下の通り開設します。
10月16日(日)10:30〜14:00
第21回深草ふれあいプラザ(藤森神社にて)
沢山の方のご来場をお待ちしております。
◇家庭の省エネ相談所は京都市内の地域での催しにて省エネ
アドバイザーによる出張相談を行っております(無料)。
ご希望の方は、京のアジェンダ21フォーラム事務局に『催し
の名称・内容・日時等の基本データと共に、連絡先(電話・FAX・
メールアドレス)、ご担当者名』をご記入の上、FAXまたはメ
ールにてお問合せください。折返しご連絡させていただきま
す。
京のアジェンダ21フォーラム
TEL:075-647-3535 FAX:975-647-3536
E-mail:ma21f@mbox.kyoto-inet.or.jp
○再生可能エネルギービジョンビジョン市民意見交換会
第6回3R推進全国大会の会場で、京のアジェンダ21フォー
ラム・再生可能エネルギーワーキンググループで検討中の再
生可能エネルギービジョンを題材として、市民の皆さまとデ
ィスカッションを行います。
どなたでも参加できますので、是非ご参加ください。
日時:10月28日(金)16:00〜17:30
場所:京都市勧業館みやこめっせ 1階 第2展示場メインス
テージ内別室ステージ
参加費:無料
○事業者向け環境出前講座スタートアップ・セミナー
自社の特性を活かした環境出前講座を企画して、地域社会に
貢献していきたい!学校に出向き、企業と地域の交流を図りた
い!出前講座をやっているが、今一歩ステップアップしたい!
そんな思いをお持ちの事業者の皆さんを対象に、出前講座を
始めるためのスタートアップ・セミナーを企画しました。
本セミナーでは、出前講座を実践されている他社の事例と学
校の先生などの意見をもとに、出前講座を企画実践するうえ
で大切にしたい視点やステップを考えます。
企画運営するのは、事業者・学校・住民をつなぐ仕組み作り
を目指す、京のアジェンダ21フォーラムと、環境教育活動の
プログラム企画実践、場づくり、人づくりを得意とする、京
エコロジーセンター。事業者の皆さんの出前講座の実現・レ
ベルアップをお手伝いします。
[内容]
前講座を企画運営するときのポイント整理
実際の企画に活かせる、事業者出前講座スタートアップ・ワ
ークシートをご用意します。
事業者出前講座 ゲスト事例発表
学校でおこなう講座の内容紹介。
…ゲストパネラー:京セラ株式会社、宮井株式会社
パネル・ディスカッション
出前講座をしている各社ゲスト、これから始めたいと思って
いる事業者の皆さん、学校関係者、他、出前講座に関わる人
たちと意見交換をし、実践につなげるヒントにします。
…ゲストパネラー:京都市教育委員会 学校指導課 首席指導
主事 菅沼龍生様
日時:11月16日(水)14:00〜17:00(13:40受付開始)
※17:30〜20:00交流会
会場:京エコロジーセンター 1階シアター
対象:学校への出前講座を始めてみたい方出前講座をやって
いるが、なんらかの障害があり困っている方、自社の活動(出
前講座)を改めて見直し、ステップアップしたい方、他社の事
例や、他社との交流から、刺激やヒントを得たい方 など
参加費:無料 ※交流会費は別途必要
[交流会]
時間:17:30〜20:00
参加費:3,000円(お釣りのないようお願い致します。)
※11月11日(金)以降に交流会のキャンセルはお受けできま
せん。
主催:京のアジェンダ21フォーラム・京エコロジーセンター
詳しくは以下をご覧下さい。
京のアジェンダ21フォーラム
http://ma21f.sblo.jp/
------------------------------------------------------
◆京都市からのお知らせ
------------------------------------------------------
○「第6回3R推進全国大会 in Kyoto」の開催
第6回3R推進全国大会実行委員会では、市民の皆様が気軽に
参加できる多彩な催しを通じ、「3R(スリーアール)」行動の
大切さを身近に感じ、環境保全行動を進めるきっかけを提供
する「第6回3R推進全国大会 in Kyoto」を開催しますので、
お知らせします。
「3R(スリーアール)」とは、リデュース(Reduce:廃棄物の発
生抑制)、リユース(Reuse:再使用)、リサイクル(Recycle:
再生利用)の3つのR(アール)の総称で、ごみ減量を更に進め
ていくための、重要なキーワードです。京のエコの知恵、エ
コの体験が盛りだくさんの展示会ですので、新たなライフス
タイルを見つけに、ぜひお誘い合わせのうえ、ご参加くださ
い。
日時:10月28日(金)10:00〜10月30日(日)17:00まで
場所:京都市勧業館みやこめっせ 1階 第2展示場(京都市
左京区岡崎成勝寺町9番地の1)
参加費:無料
[大会プログラム]
(1)第6回推進全国大会式典
日時:10月28日(金)10:00〜12:30まで
会場:みやこめっせ 1階 第2展示場 メインステージ
(2)京都市環境展(展示会)
日時:10月28日(金)13時〜10月30日(日)17時まで
会場:みやこめっせ 1階 第2展示場
内容:ステージイベント、展示ブース、体験コーナー、講演
会、B級グルメなど
詳しくは以下をご覧ください
大会公式ホームページ
http://www.3r-kyoto.jp/
------------------------------------------------------
◆京エコロジーセンターから10月のイベントのお知らせ
------------------------------------------------------
○親子で遊んで学ぶ!未来フェスタ京都 科学×エコ
働くエコな車も大集合!
日時:10月10日(月・祝日)10:00〜16:30
参加費:無料 ※ただし、京都市青少年科学センターは入館
料別途必要(映写講義室は無料)
対象:どなたでも
・かえっこバザール…10:00〜11:30、14:00〜15:30
会場:京エコロジーセンター1F
だれかに使ってほしいおもちゃをお家から持ってきてカエル
ポイントと交換!貯まったポイントで、欲しいおもちゃと交換
しよう(おもちゃは貰って嬉しい状態にして持ってきてね。持
ち帰り用袋も必要です)
・KBS京都・α-stationスペシャルプログラム
「ダブル・アニバーサリーキャンペーン」ラジオ生中継!
目指せ!環境未来都市スペシャルエコフォーラム
会場:京都市青少年科学センター・メインステージ(映写講義
室)
時間:11:30〜12:20
司会:對馬京子(KBS京都パーソナリティ)
出演:門川大作(京都市長)、高月絋(京エコロジーセンター館
長)、京都市内の小中学生
◇ほかにもイベントがたくさん!
[京エコロジーセンター]
風力発電体験コーナー、ハイムーン先生のまんがワークショ
ップ※事前申込制、自転車ワークショップ※事前申込制、自
転車発電、動画版KYT安全運転講習会※「ホンダセーフティ
ナビ エコドラ」も常時体験できます、「ぱぱとはる」サイエ
ンスショー、お楽しみ抽選会
[京都市青少年科学センター]
祝日イベント〜ストロンボーンを作ろう!〜、プラネタリウム
主催:京エコロジーセンター/京都市教育委員会/京都市ご
み減量推進会議/京のアジェンダ21フォーラム/KBS京都
後援:京都市
※会場に駐車場はございませんので、公共交通機関でご来場
下さい。
詳しくは以下をご覧下さい。
京エコロジーセンター
http://www.miyako-eco.jp/
------------------------------------------------------
◆その他のお知らせ
------------------------------------------------------
○まいまい京都2011秋
全56コースのまち歩きイベント「まいまい京都2011秋」を
開催します。
老舗店主、主婦、学生、占い師、植木屋、京町屋大工の棟梁、
鉄ちゃん、銭湯マニア、妖怪の子孫、京都大好き外国人など、
バラエティに富んだガイドたち。
各2〜3kmのコースを、約2時間かけて、じっくり堪能します。
まだ見ぬ京都の魅力を、いっしょに楽しみましょう。
問い合わせ・申し込み先:まいまい京都 事務局
〒616-8191京都市右京区太秦中山町29 (財)京都ユースホス
テル 内
TEL:075-462-2312 FAX:020-4623-3417
(受付時間:10:00〜18:00 ※定休日:水・日・祝)
twitter:http://twitter.com/maimai_kyoto
facebook:http://www.facebook.com/maimai.kyoto
mixi:http://mixi.jp/view_community.pl?id=4624228
詳しくは以下をご覧下さい。
まいまい京都
http://www.maimai-kyoto.jp
○岡崎あかりとアートのプロムナード
あかりが彩る、岡崎トワイライト
文化・交流施設の夜間開館、岡崎にふさわしいあかりの演出
など
日時:10月27日(木)〜30日(日)18:00〜21:00
場所:岡崎地域一帯
1)岡崎ときあかり
京都市美術館をアートな映像で彩る※荒天時は、『岡崎とあ
かり』は中止となります。
2)あかりの散歩道
神宮道、二条通をあかりでつなぐプロムナード、京造ねぶた
の展示
3)あかりの駅
エリア内施設を行灯やイルミネーションで彩る
4)夜間開館・夜間営業
エリア内の施設や店舗の夜間営業
5)ライフスタイルカフェ
カフェをゆっくり楽しみつつ、心地良いライフスタイルにつ
いて考える
6)まちかど演奏
パフォーマーによる音楽の生演奏
7)岡崎めぐり
エリア内の飲食店・店舗による特別メニューやサービスの提供
詳しくは以下をご覧下さい。
岡崎・あかりとアートのプロムナード
http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/soshiki/2-11-3-0-0_17.html
○国際森林年[世界の熱帯林を守れ!暖化防止を!]
インドネシア・ゲストからの報告
[オランウータンを守れ!泥炭湿地の保全を]〜生物多様性保
全と温暖化防止を〜
大阪集会
日時:10月16日(日)18:30〜21:00
場所:ドーンセンター(最寄駅:天満橋駅から東へ徒歩5分)
京都集会
日時:10月17日(月)18:30〜21:00
場所:ひと・まち交流館京都
ゲスト:Wetlands International Indonesia インドネシア・
プログラム/Yoyok; Iwan Tri Cahyo Wibisono(ヨヨ)氏
Friends of National Parks ファンデーション(FNPF)/Basuki
Budi Santoso(バスキ)氏
参加費:無料
[インドネシア熱帯林保全に向けて〜生物多様性、気候変動、
地域住民を脅かす泥炭湿地開発への対策〜]東京集会
日時:10月21日(金)14:00〜20:30
場所:早稲田奉仕園
参加費:1000円
報告:Zainuri Hasim(Yayasan Mitra Insani)、原田公(JATAN)、
Yoyok(Wetlands Inter)、Basuki(FNPF)、川上豊幸(RANJapan)、
三浦淳一、満田夏花(国際環境NGO FoEJapan)、西岡良夫(ウ
ータン・森と生活を考える会)、他
主催:ウータン・森と生活を考える会
連絡先
大阪・京都TEL:06-6372-1561(ウータン)072-252-0505(西岡)
Mail:fwpc3808@mb.infoweb.ne.jp(西岡)
東京TEL:03-5269-5097(JATAN) Mail:info@jatan.org
詳しくは以下をご覧ください
ウータン・森と生活を考える会
http://hutang.jimdo.com/
○会員の皆様へ
京のアジェンダ21フォーラム会員の皆様には、毎年会費の納
入をお願いしております。お預かりした会費は、フォーラム
の活動に活用させて頂いております。今年度の会費について、
まだ納入されておられない方は、恐れ入りますが、ご確認の
うえご納入頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。
詳しくは事務局までお問い合わせください。
○季刊誌あじぇんだボランティアスタッフ募集
当フォーラムでは3・6・9・12月の年間4回季刊誌を発行し
ています。事務局スタッフと一緒に製作などのお手伝いいた
だけるボランティアスタッフの方を募集しています。メール、
お電話にて当フォーラム事務局までお問合せください。
------------------------------------------------------
◆ 会員からの情報提供について
------------------------------------------------------
「京えこめる」では、フォーラム会員の皆様からの情報やお
知らせも掲載します。ご希望の方は、事務局まで掲載希望内
容・ご連絡先を明記し、メールにてお問合せください。
メール:ma21f@mbox.kyoto-inet.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
京えこめる 2011年10月号(No.19)
◆発行:京のアジェンダ21フォーラム
http://ma21f.jp/
<事務所>
〒612-0031 京都市伏見区深草池ノ内町13
京(みやこ)エコロジーセンター内
TEL 075-647-3535 FAX 075-647-3536
E-mail:ma21f@mbox.kyoto-inet.or.jp
※木・日曜日、祝日休室
◆発行日:2011年10月1日
◆『京(みやこ)えこめる』は、京のアジェンダ21フォーラム
が発信するメールマガジンです。
お心当たりのない方や配信を希望されない方はお手数です
が、ma21f@mbox.kyoto-inet.or.jp までお知らせください。
配信停止させていただきます。
◆メールアドレス変更をご希望の場合
メールタイトルに「メールアドレス変更依頼」、本文中に
次の内容を明記のうえ、フォーラム事務局
(ma21f@mbox.kyoto-inet.or.jp)までご連絡ください。
・登録者名(団体の場合、団体名、ご担当者肩書・氏名)
・旧アドレス
・新アドレス
*メールマガジンに対するご意見・お問い合わせはフォーラ
ム事務局までお願いいたします。
*メールマガジンに掲載いたしましたイベント等の詳細につ
きましては各団体までお問合せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2011年10月03日
京えこめる 2011年10月号(No.19)
posted by アジェンダ at 16:27| 定期発行物