本セミナーは、2011年11月に京エコロジーセンターで開催した「事業者向け環境出前講座スタートアップ・セミナー」のフォローアップとして開催します。事業者の皆さんが学校や地域社会にて「環境出前講座」を企画実施するためのプログラムを、各組織や参加される方々の個性を活かすとともに、現状の課題をふまえながら考える実践的なセミナーです。環境出前講座を始めるには、「実践するプログラム」と「実践する人」と「実践する場」が最低限必要です。今回のセミナーでは特に「プログラムづくり」に焦点を当てます。
企画運営するのは、事業者・学校・住民をつなぐ仕組み作りを目指す、京のアジェンダ21フォーラムと、環境教育活動のプログラム企画実践、場づくり、人づくりを事業とする、京エコロジーセンター。事業者の皆さんの出前講座の実現とレベルアップをお手伝いします。
日時:2月22日(水)14時〜17時(13時40分受付開始)
会場:京エコロジーセンター 3階 第1・第2会議室
対象:学校または地域の方を対象とした環境出前講座を新たに始めてみたい方・自社の出前講座の企画をブラッシュアップしたい方・出前講座をやっているが、新たなプログラムを企画したい方・他社の環境出前講座への取組みや、他社との交流から、刺激やヒントを得たい方 など
※11月スタートアップ・セミナー参加の方はもちろん、新規の参加も大歓迎です。
参加費:無料
定員:20名(お申込先着順)
主催:京のアジェンダ21フォーラム・京エコロジーセンター
内容:
・環境教育プログラムの目的と企画(講座)
・各事業者によるプログラム企画(実習)
・企画をブラッシュアップするためのワークショップ
・プログラム企画の個別相談 他


チラシのダウンロードはこちら(PDF 915KB)
これまでの京都環境コミュニティ活動(KESC)についてはこちら